数学
高校生
解決済み
どうして78の約数を考えるんですか?45より大きい
という条件がいるのは何でですか?
*258 みかんが 435個, りんごが 268個ある。 何人かの子どもに, みかんもりんご
りんごが 34 個
も平等に、 できるだけ多く配ったところ, みかんが 45個
余った。 子どもの人数を求めよ。
子どもに配った数
したが
倍数である。
7024008-7700
■指針■
258
もとの個数から余った個数を引くと、実際に
った個数がわかる。 配った個数は,子どもの人
数の倍数である。また、子どもの人数は余った
個数よりも多い。
「好どもに配ったみかんとりんごの個数は,それ
ぞれ435-45=390 (個), 268-34=234 (個) であ
る。
よって、子どもの人数は,390 と 234 の公約数の
うち 45より大きい数である。
390=2・3・5・13,234=2・32・13であるから,
390 と234の最大公約数は 2.3.13 = 78
78の約数のうち、45より大きい数は, 78 のみで
ある。
される。 1
したがって 求める子どもの人数は78人(S)
12039-81-081
2221-3.7 であるから, 9 と 21 の
OFO /1\
e
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8905
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5629
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
すみません、大丈夫でした、ちゃんと読んでませんでした💦
ありがとうございます🙇♀️