数学
高校生
熱容量が無視できる容器の中に−10度の氷14グラムがある。ここに50度の水36グラムを加えてしばらく置いたところ氷はすべて溶けて一定温度の水になった。氷の比熱を2.10ジュール、水の比熱を4,20ジュール、氷の融解熱を3,30✕10の2乗ジュールとし、熱は氷と水の間だけでやりとりされる。
・氷が−10度から0度になるまでに得る熱量は何か?
・0度の氷がすべて融合し0度の水になるまでに得る熱量は何か?
・熱平衡の状態になったときの温度は何か?
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉