理科
中学生
至急です!!
この問題のやり方を教えてください!!
(1)〜(3)までです!
お願いします!
図のようなてこで300gの物
2
体を持ち上げた。 ただし, 棒
の重さはないものとし, 100g の物
体にはたらく重力の大きさを IN と
する。
(1) 300gの物体を手でかかえて
30cm 持ち上げる仕事は何Jか。
お
(2) てこのAの部分を90cm 押し下げると物体が30cm 持ち上がった。 この
とき, Aの部分を押した力を,点Aを作用点として図中に矢印で表しなさい。
(3) てこのBの部分を押して物体を30cm 持ち上げた。 このとき, Bの部分を
押した力は何 N か。 また, B の部分を押し下げた長さは何cmか。
(41),(2),(3)で行った仕事の大きさをそれぞれ W1, W2, W3 とすると,W1
~ W3 にはどのような関係があるか。 等号や不等号を使って表しなさい。
3
思考力を高めよう!
図のように,長さ10mの斜面Aと
矢印は物体にはたらく重力の大きさを表している。
棒
物体
支点
B
A
1目盛り: 0.5N
C
12
(1)
(2)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9799
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96