理科
中学生
解決済み
中一です!理科の宿題で習ってなくてどうしても分からないところがあるので教えてくれたら嬉しいです🙇🏻♀️💦身のまわりの現象の、「光の世界」のところです!
AU AGOR
[光の世界] (2ページ)
知3 太陽の光や虹ができるしくみについて、次の問いに答えなさい。
(1) 太陽の光は, 一色の光でできていますか、 複数の色の光でできていますか。
*****
白く見えて一点に集まる。
プリズムを通った光は、
(2) 太陽の光をプリズムに通したときのようすについて、正しく述べているものを次のア~エから選び,
記号で答えなさい。
PEO
アプリズムを通った光は、全て吸収されて見えなくなる。
イ
ウ プリズムを通った光は,さまざまな色に分かれて見える。
I
プリズムを通った光は,ほとんどが吸収されて赤く見える。
(3)虹は,空気中の何によって、太陽の光が分かれて色が現れる現象ですか。
出演
中学1年・理科
(
I
)
(
)
6103*&$12) te
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7111
92
【中1】理科まとめ
6066
109
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5933
83
ありがとうございます!!全部埋めれました🙇🏻♀️🙏🏻