数学
高校生
【数1】数と式の分野です。
途中で(a+b)二乗の2が外れる理由がわかりません。
そもそもこの途中式もあってるかわかりません。どうしたらこの答えになるのかを教えてください。
(友達の定期テストを借りたものです。答えは別紙で配られてるのでこれで間違いないのですが、途中式は自分では分からず、友達がメモしていたものを写したものなので確証がありません。途中式も間違っていたら教えてください。)
Q: a² +h² + 2 hc + 2 ca. + 2ab +s.
a²+za+h²+2cla+h)
T
= (a+h) ³²+ 2c (a+h)
(a+h) (a+h+20),
4
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5644
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18