化学
高校生

硫酸は硫酸イオンに水素が二つもついてるのに、なんで硫酸水素って名前じゃないんですか?

回答

硫酸水素イオンというものがあります
HSO4^-です
硫酸イオンはSO4^2-です

硫酸水素ナトリウムという物質があります
NaHSO4です
これは、硫酸水素イオンとナトリウムイオンの1:1化合物です

似たようなものに、硫酸ではありませんが炭酸水素イオンというのもあります(HCO3^-)
もちろん、炭酸イオンもあります(CO3^2-)
硫酸の例と同じように
炭酸カルシウムと炭酸水素カルシウムという物質があります
それぞれ、CaCO3、Ca(HCO3)2です

硫酸はH2SO4なので、なぜ硫酸水素という名前じゃないのかというのは上を見ればわかるかと思います
そもそも硫酸水素という名前のイオンがあってこんがらがるからです

まあ、物理で言う所の電子の向きと電気の向きが逆だったけどもう取り返しがつかない、そう思ってもらえれば大丈夫です

ちなみにこの硫酸というのは慣用名です
正式名称が決まる前から使われていたものだと思ってください(水、アンモニアなど)
H2O2は過酸化水素と呼びますが、H2Oを酸化水素とはわざわざ呼ばず、水とみんな呼びますよね?
それと同じです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?