Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
問4が理解出来ないので解説お願いします🙇...
生物
高校生
1年以上前
shi_study
問4が理解出来ないので解説お願いします🙇♀️
答える③です
蚊の あ 71.真核生物のmRNA合成動物細胞では, DNAから転写されたRNAはある過程を 経てmRNA となり, 核膜孔を通過した後, 細胞質基質のリボソームで翻訳される。 転写 された RNA は, (ア) 塩基配列がアミノ酸に翻訳される部分をもつ。 しかし, mRNA の鋳型 となるDNAには, mRNA に相補的な DNA配列がそのまま存在しているのではなく, 下 図のようにいくつかの翻訳されない DNA配列が余分に入り込んでいる。 下図は,鋳型 となる DNA における, mRNA に写し取られる遺伝子の構造を模式的に示したものである。 いま, 図に示される 2本鎖DNA と, そ こから転写された mRNA を試験管の中 9 で混合し, 高温で2本鎖DNA を解離し た後,徐々に冷やして mRNAとその 相補的な DNA 配列を結合させた。 問. 下線部 (ア) の名称を何というか。 問2 下線部(イ)の名称を何というか。 間 3. 転写されたmRNAから下線部 (イ)が取り除かれていく過程を何というか 問4. 下線部 (ウ)の構造物は、 下の①~ ⑥ のうちどれが最も適当か。 番号で答えよ。 fl 200 000 off f 6 ANGUANY :翻訳されるDNA配列 翻訳されないDNA配列 ele 凡例 : DNA鎖 :mRNA
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
約4時間
なんで14の答えがaabbddになるか分かりません!教えてください!生物です
生物
高校生
約7時間
⑴の問題で、検定交雑により生じた子だと各遺伝子が連鎖しているか判断できる理由がわかりません...
生物
高校生
約10時間
(2)の交雑1が写真のようにならない理由を教えてください。
生物
高校生
約10時間
なんのために眼球外へ伝わるのですか?🙇🏻♀️
生物
高校生
約11時間
赤線部における刺激というのはどういうことですか?🙇🏻♀️
生物
高校生
約11時間
本当に基本的なことなのですが、配偶子と求め方を教えてください
生物
高校生
約12時間
(2)の考え方を教えてください。 お願いします🙇🙇♀️
生物
高校生
約12時間
生物で、摂食と捕食の違いはなんですか?
生物
高校生
約13時間
d.の接着面とは何ですか? またeとdの違いを教えてください🙇
生物
高校生
約16時間
これの(5)を教えてください 1番後ろが答えです
おすすめノート
高1化学基礎
7675
29
うぱこ
酸化還元反応
5057
21
みいこ
酸と塩基
4713
18
みいこ
分子と共有結合
3866
12
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選