Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
(2)(3)を教えて頂きたいです! 色々...
物理
高校生
1年以上前
nana
(2)(3)を教えて頂きたいです!
色々書き込んであって見づらいかもです💦
32.鉛直接け上げ地面から鉛直上向きに小球を投げ上げたところ, 2.0秒後に最高点に達し, その後, 地面にもどってきた。 次の各問に答えよ。 t 4 (1) 小球の初速度の大きさは何m/sか。 また, 小球が達する最高点の高さは何mか。 25100 V=Vo-gt O=Vo-19.6 9.8 2 19.6 y=lot-agt²y=40-39.2=0.8393,2 Bodis 20 m. & > 19.6. 答初速度: 20m 高さ: 0.80m 小球が再び地面にもどるのは, 投げ上げてから何秒後か。 また, 地面に達する直前の小球の速さは m/st. (3) 小球を投げ上げてから, 地面にもどるまでの 小球の速度v[m/s] と時間 t [s] の関係を示す v-tグラフと,小球の加速度 α[m/s2] と時間 t [s] の関係を示す a-tグラフを描け。 ただし, 鉛直上向きを正とする。 時間: v[m/s〕 196 (4.0秒 2.0 4.0 t[s] 速さ: a[m/s2] ASAL 9.8 19.61 -19.6 19.6 -1 120(m/s) 12.0 4.0 t[s]
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
2分
かっこ2と3を教えてください 運動方程式で
物理
高校生
約4時間
物理です 下の写真の力の図示についてですが、青が私が描いた力で、赤が回答でした。 青(私)...
物理
高校生
約17時間
5の作図ってこれで合ってますか?
物理
高校生
約17時間
等加速度直線運動のとき、初速度が1.2m/s2ではなく0m/s2なのはなぜですか。教えてい...
物理
高校生
約18時間
この問題の(2)が理解できません 教えてくださいm(_ _)m 右は答えです!
物理
高校生
約19時間
至急です! この問題の求め方がよくわからないです😭 お願いします!
物理
高校生
約19時間
(2)物体が原点から最も遠ざかるときの時刻の位置x1は図aの(ア)の面積に等しいのはそうい...
物理
高校生
約20時間
(1)の答えがなんで1.4×10²になるのかがわかりません! 140じゃだめなんですか?
物理
高校生
約21時間
解答のオレンジ色の字の、ポイントの降下しつつある、、からの部分がよくわからないです。教えて...
物理
高校生
約21時間
(1)で答えで、鉛直上方に投げ上げたのに、加速度は常に鉛直下向きなのはなぜですか?
おすすめノート
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2067
9
。
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
yutaro634
【夏勉】物理基礎
810
2
るらるら
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選