回答

✨ ベストアンサー ✨

空室がある場合は2室だけ入る場合と、一室だけ入る場合がありますね!
質問者さんがやったことは2室だけ入る場合しか数えてません。解答の3C2は一室だけ入る場合を表していると思いますが、3C1ではなく、なぜ3C2で表したのかは私も理解ができません。

α

やや理解が深まったのですが、もう一つ質問してもよろしいでしょうか。以下の写真の問題は先ほどこちらから質問させていただいた問題と同じく部屋割りの問題です。しかし、(2)の求める式に3C2が無いため、これら2問の違いが分からない状態です。解説をお願いすることは可能でしょうか。

スモモ

2のアの部分が3C2を言っていると思います。
Cは組み合わせの記号であるため、簡単なことを選ぶ時はCを省略してただ場合の数だけを書くことが多いです。
2のアの部分はただ3C2を省略してその結果の3と書いただけです。
そして、今私も気づいたんですが、3C2を使う理由は3個の部屋の中で2個の空室を選ぶためです。そして、観点を変えて、3個の部屋の中で空室ではない室を選ぶことは3C1です。結果は全部3ですね。

α

そうだったのですね。理解できました。ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?