✨ ベストアンサー ✨
点Pは12cm先の点Bまで毎秒3cmで動きます
ってことはかかる時間は12÷3=4(秒)
また点Qは8cmの点Cまで毎秒2cmで動きます
これも同様にかかる時間は8÷2=4(秒)
よって点P、Qが出発して到着するまでの時間は最大でも4秒ということです
まとめると4という数字はxのとり得る最大値というわけです
答えは出せたのですが、問題にあっているのか確かめるたのに 「0≦x≦4」と解説に書かれているのですが、4とはなんの数字なのでしょうか?
✨ ベストアンサー ✨
点Pは12cm先の点Bまで毎秒3cmで動きます
ってことはかかる時間は12÷3=4(秒)
また点Qは8cmの点Cまで毎秒2cmで動きます
これも同様にかかる時間は8÷2=4(秒)
よって点P、Qが出発して到着するまでの時間は最大でも4秒ということです
まとめると4という数字はxのとり得る最大値というわけです
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉