画像には載ってないですが、多分A+B+C=180°orπみたいな条件があると思うので、それを踏まえて解くと、B+C=180°-AよりtanA/2×tan(180°-A)/2となり、tan(180°-A)/2=tan(90°-A/2)=1/tanA/2
よってtan(A/2)×1/tan(A/2)=1となります。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15816
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10372
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8773
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8468
144