数学
高校生
解決済み
至急です💦
数Aベクトルと平面図形
図や途中式で解説お願いします🙇♀️
44 ベクトルと空間図形提出プリント
四面体OABC の6つの辺の長さをOA=√10,OB=√5,OC=√6,AB=√5,
AC=2√2, BC=√5 とする。
(1) 内積OA.OB, OA-OC, OB・OC の値をそれぞれ求めよ。
(2) OH = SOA+tOB とおく。 CHOA と OB のいずれとも直交するように s,t の
値を定めよ。
(3) 四面体OABCの体積を求めよ。
解答 (1) OAOB=5, OA・OC=4,OB・OC=3
(2) 5 = ²/1, 1 = ²2/
S=
5'
5
(3)
5
3
【 熊本大 】
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6068
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
わかりやすい解説ありがとうございます!
理解出来ました!