化学
高校生
(1)②、どやってとくんですか?Oの酸化数が-1から0になるってのと、授受された電子は2であるってどやってわかるんですか?
重要 169 酸化剤・還元剤 次の ① ② の反応式について,下の各問いに答えよ。
MnO4 + (a)
]H+ + (b)
→ Mn²+ + 4c
H2O2-
(a)
+ 2 bl
Te
■に適切な係数または化学式を入れよ。
(1)
Jal
e
+
(c)
のけたらきを表したものか。
FWHR
① (a)8 (b)5 (c)H2O ② (a) O2 (b)H+ (c) 2
Q (1)
(2) ① 酸化剤 ② 還元剤
■ (1) ① まず Mn は酸化数が +7 から +2に変化して還元されていることから, 授受さ
れた電子の数を書く。
MnO4+ (3)
[H+ + (b) 5e → Mn²+ + 4 (c)]
2+
酸素 Oは水素イオンH+と反応して水になるので,H2O を書き加え,HとOの数
を合わせる。
(a)
(c)
MnO4 + 8 H+ + 5e → Mn²+ + 4°c H2O]
② 電子を失っているので酸化反応で, O の酸化数は-1から0に増加する。 すなわ
H2O2 は O2 に変化し,授受された電子は2である。
H2O2 (2) O2 +2
+ (c) 2e
H2O2 のHは水素イオンとなる。
H2O2 → O2 + 2H+ + 2e
3221 2
At it ?
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉