✨ ベストアンサー ✨
水は液体と書いていないが、そう計算した。本来は書かないとダメな問題。
反応式よりエチレンを全部使い、酸素残りとできた二酸化炭素molを22.4L/molにかけ算したら求まる🙇
初使用でなく、初と使用に分けて。
初が最初mol。質量をモル質量で割り、mol。
で、それをいくら使うかが使用。
エタン:酸素=2:7=1:3.5より、エタンを0.1mol使い、酸素を0.35mol使う。すると、エタンは全部使うから、残りは0.1-0.1=0、酸素は0.8-0.35=0.45mol、二酸化炭素はできるから足す。エタン:二酸化炭素=1:2より、使用エタンの2倍、つまり、0.2molできる。
合計気体mol=0.45+0.2=0.65mol
後はLで聞いているから、22.4L/molをかけ算する🙇
理解できました
わかりやすい解説ありがとうございます!
よかったです。本来は水は(水蒸気でない)液体であると問題文に書いていないと、後0.3mol足した値0.95❌22.4が答えになり、答えが変わる。14.56Lが答えを教えているから水蒸気でないことは分かるが、不親切な問題ですね。まあ、答えから水は液体を推測しろと言っているのかも知れませんが、自分ならこういう問題は教え子には作りませんね🙇
初使用の0.1、0.35、0.2はどこから出てきたのですか?
また残の0、0.45、0.2もどこから出てきたのですか?