化学
高校生
ダイヤモンドと黒鉛の組成式は同じCで価電子が4個なのになぜ価電子が⑫は4で⑯は3なのでしょうか?
・ダイヤモンドは炭素の単体で,(⑩1 ) を基本単位とする立体の網目構造を形成し, 各
炭素原子は ( ⑩
個の価電子を使って、隣り合う (⑩) 個の炭素原子と共有結合してい
る。 ダイヤモンドはすべての炭素原子が強い共有結合だけで結合しているので,非常に
( 1 )く,電気を通( 14 )。
・黒鉛は ( 15 を基本単位とする平面の層状構造を形成し,各炭素原子が( ⑩6) 個
の価電子を使って、隣り合う (16) 個の炭素原子と共有結合している。 この層状構造どうし
は弱い ( ⑩7)で積み重なっているだけなので,黒鉛は ( ⑩ )く、薄くはがれやす
いという性質がある。 また, 残る ( 19 個の価電子が層状構造に沿って自由に動くた
め、電気をよく通す。
(12)
14
16
18
19
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉