化学
高校生
ヘスの法則、元の式と比較して、(もともとあるやつの係数と、右辺にあるか左辺にあるかで、符号変える)でやったら、連立方程式しないで簡単に解けるんですが、連立方程式しないで解いても大丈夫なんですか?
10X-VIO BRON
(2) エタンC2H6(気)の生成エンタルピーを求めよ。
C(黒鉛)+O2
→ CO₂()
AH₁=-394 kJ
H2(気)+1/02(気)
C2H6(気)+1/02(気)
-788
H2O(液)
-H₂
2C + 3H₂ → C₂₂H₁
2CO2()+3H2O()
-1696
AH₂=-286 kJ
√²8-A=X
TA
(-394×2)+(3×286)-(-561)
KA+
-858 +1561
be
= -85 kJ/mol
*
AH3=-1561 kJ
DHA+
T
Ex
HYVSTV
STÁ ČLOX
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉