数学
高校生
解決済み
数Bの等比数列の問題です。最初の1年初めが15(1.002)の10乗になるところから分かりません。解説お願いします🙇♀️
227 年利率 0.2%, 1年ごとの複利で,毎年初めに15万円ずつ積み
立てる。 10 年後の年末における元利合計は何円になるか。
ただし, (1.002)10=1.0202 とする。
227 各年初めの元金は、1年ごとに利息がついて
1.002 倍となる。
よって, 10年後の年末には,1年目初めの15万
15 (1.002) 10万円,
円は
AS ²
2年目初めの15万円は15(1.002) 8万円,
I
P
= 15x
XI
10年目初めの15万円は15×1.002万円 になる。
よって, 10 年後の年末における元利合計は
15{1.002+(1.002)²+(1.002)³ +......+(1.002) ¹0)
10}
1.002{(1.002)10-1}
1.002 - 1
1.002x (1.0202-1)
=15x
2=P3
0.002
TCA
したがって 1518030円
=151.803(万円)
RAAM
(2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
わかりました!!ありがとうございます!