生物
高校生
解決済み

オーキシンは極性移動をするのに、重力屈性では植物を水平にしたとき、オーキシンが下側に輸送されるのがなぜかわかりません。

回答

✨ ベストアンサー ✨

_極性移動とは、一定の方向に移動する事です。
_下側と言う一定の方向に移動しているので、極性移動です。
_PIN3の分布が変わるからです。
_「重力方向が変化してもPIN1の局在は変化することなく,維管束におけるオーキシンの輸送方向は変わらない.一方で,PIN3は地上部の重力感受細胞である内皮細胞において強く発現し,重力に応答して細胞内分布が変化する(22).真直ぐ上方に成長している胚軸の内皮細胞では,PIN3は細胞膜全面に存在する.植物体が重力方向に対して90度傾くと,上側に位置する内皮細胞においてPIN3は維管束側の細胞膜上にのみ局在するようになる(23)(図3B).」
_
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu/55/9/55_624/_pdf

🐰

これでいくと水平にすると水平にした時の下側には排出輸送体はないから下にたまらないのかなって思ってしまったのですがどういう考え方をしたらいいのでしょうか?

ぺんぎん

_ウェブ・コンテンツのPDF は、お読み戴けましたでしょうか?
_美紗 さんのコメントの添付図はPIN1 の模式図です。重力屈性ではPIN3 と言う別の物質が関与しています。

🐰

分かりました!ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?