回答

ほんとに初歩で草
弧度法習いたての高校生かな
まあ今まで度数法だったのになんやねんって感じだよね
誰でも最初はそんな感じだから安心して

<確認>
π/6=30°
π/4=45°
π/3=60°

これが頭に入っていたら簡単

<説明>
最初に提示されている直線の傾きが 1 になるのはしってるよね?
じゃあ傾きが1の直線を思い浮かべてごらんよ(y=xのグラフ)

x軸の増加方向とy=xの直線で作られる角度(なす角って言います)が45°になるのがわかると思う
切片がどれだけ変わろうとグラフの傾きは1のままでしょ?
よってなす角は 45°=π/4

これでわかった?
ちなみにこれがx軸減少方向とのなす角だと3π/4になるよ

スイ

まだわからないことがあったり、説明がわかりにくいってなったら遠慮なくいってね

この問題は後半のほうがむずいから

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?