物理
高校生
解決済み

(3)について
x=0で腹になるのは何故ですか?

[A] 平面波Aがx軸の正の向きに伝わっている場合を考える。 図1は時刻 t = 0 で の波のようすで,y軸に平行な実線は隣り合う波の山を表している。 平面波Aに よる水面の変位を原点O(0, 0) において” (0, 0, t) とすると,その時間変化は 図2で表され, ZA (0,0,t) = asin sin (2 t) である。ここで, a は振幅, Tは周期である。 (11 入 y (3) T 今 ZA(0, 0, ť) 図 1 (1) 平面波 Aの伝わる速さを求めよ。 (2) 平面波 A による水面の変位を座標 (x, 0) において z(z, 0, t) とする。 ZA (T, 0, t) をとを含む式で表せ。 (3) 平面波 A を完全に反射する壁を=0 (y軸上) に鉛直に立てると,x≧0の 領域には定常波が生じる。 壁が波を自由端反射するとして, ≧0の領域の 軸上で水面が振動しなくなる場所のうち、原点に最も近い位置の座標を求 めよ。 N MA (212QZA(2.0.4)=astinz 図2 -7- (1-7)
第2問 (1) 波長は波が1周期T かけて伝わる距離であるから, 波の伝わる速さを Vと すると V = A T (2) ZA(x, 0, t) は ZA(0, 0, t) に比べて時間が 1-0 T 1 4t = 1-0 V だけ遅れて振動するので*19) ZA (x, 0, t) = ZA(0, 0, t - At) = a sin すなわち, > 「ZA(x, 0, t) は z (0, 0, t) に比べて位相が0= 2 (0) だけ遅れる」 である*20) なお, 方向に伝わる平面波では, T座標が定まれば,変位は 座 標に依存しない (波面はy軸に平行である). よって 2π - asin (2-2 (r-0)) - asin (2-2) = = T ZA(x, y, t) = ZA(x, 0, t) = a sin( A₂ = である. 1 4 (3) 定常波においては腹と節が 入間隔で交互に並ぶ*21) いま、x=0は自由端 で腹である. したがって, 節線と腹線は図2-1 *22) のようになる. 振動しなく なる場所 すなわち節の位置で原点に最も近いのはæ-1 入である。 4 (2)と同様にZA (x,y, t) は za(0, 0, t) に比べて OP' 「時間が- だけ遅れる→位相が V したがって ここで図2-223) より ZA (x, y, t) = a sin ( 27 t – 2 OP') 入 である.したがって a {27 (t-4t)} n (27 t - 21 c) ZA(x,y, t) = asin OP'=OP" + P'P' = ycos0 + sin 0 2π T 入 sin 8 t- 2TT -OP' だけ遅れる」 入 ZA (x,y,t) = asin 2" t 27T -(xsin 0 + y cos X y cos 0)} (5) 図 2-324) の Q&2 はある瞬間の隣り合う山の波面であり, &との距離が 波長である.図より軸上での山と山の間隔は図の点p1 と点 p2 の距離であ り入り である. または, (4) の結果を整形して T X/sin 0 入 cos o である.同様に軸に沿った波長は点1点p2'の距離であり 2π T ...14 2π X/cos *19) 仮に原点Oがt=0 に振動 を開始したとすると ZA (0, 0, t) と ZA(第, 0, t) の振動の様子は下 図. ただし>0とした. ZA(0, 0, t) 一物 6- ZA(1, 0, 1) *20) もちろん At, 0 は負でも よい。その場合は |t| |0| だ け 「進む」 といえる. とすれば, 「周期」 (2軸に沿った波長)とyの「周期」 (y軸に沿った波長) がそれぞれ 0 AM W *21) 補足2-1 参照。 *22) 図 2-1: 節線と腹線 実線は腹 点線は節である. *23) 図 2-2: OP' 0. 4 P", p2 y P(x,y) Isin y coso lo *24) 図 2-3: 平面波 A の波長 p2'

回答

疑問は解決しましたか?