6kg=6000g=60N
動滑車を使う時力の大きさは2分の1になるので60×2分の1=30N
となります!!
もし分からない点があればちゃんと答えるので遠慮なくどうぞ!!!
理科
中学生
③の力Fの大きさの答えが30Nなんですがそうなる理由が分かりません解説お願いします
仕事
仕事について、 次の問いに答えなさい。 ただし、
100gの物体にはたらく重力の大きさを INとし、
滑車とひもの質量や摩擦は考えないものとする。
図2
5m
-6 kg
3m
4 m
3 m
F
-6kg
図1で,質量6kgの物体を斜面に沿って5m
引き上げたときの仕事を求めなさい。 ただし,
物体と斜面との摩擦は考えないものとする。
②図1で,この仕事を30秒間で行った。 このと
きの仕事率を求めなさい。
③図2で,質量6kgの物体を3m引き上げるの
に必要な力Fの大きさと仕事を求めなさい。
図2 で,この仕事を20秒間で行った。 このと
きの仕事率を求めなさい。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9799
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96