Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
青線部の「そのおのおのに対して…」のところ...
数学
高校生
1年以上前
shi_study
青線部の「そのおのおのに対して…」のところが、どうしてそのようになるのか分からないので教えて欲しいです🙇♀️
よって、奇数の個数は3×P=3×4・3・2・1=72 (個) 2 男子4人, 女子3人, 計7人の生徒がいる。 (1) 7人を1列に並べるとき, 女子が隣り合わない並べ方は 通りある。 (2) 7人を輪の形に並べるとき, 女子3人のうち女子2人だけが隣り合う並べ方は 通りある。 (1) 女子が隣り合わないように並ぶには、 まず男子4人が並び, その間または両端に女 子3人が並べばよい。 男子4人の並べ方は 4P4=24 (通り) そのおのおのに対して, 男子の間と両端の5か所に女子3人が並ぶ方法は 5P3=60 (通り) よって, 求める並べ方の総数は 24x60 = "1440 (通り) (3) 女子3人のうち2人だけが隣り合うように並ぶには、 まず男子4人が輪の形に並び, その間の4か所のうち1か所に女子1人, 他の1か所に女子2人が並べばよい。 男子4人を輪の形に並べる方法は (4-1)!=6 (通り) 男子4人の間の4か所のうち1か所に女子1人を並べる方法は 4×3=12 (通り) 残り3か所のうち1か所に女子2人を並べる方法は 3×2=6 (通り) したがって 求める並べ方の総数は 6×12×6=432 (通り) 3 不等式 10g (x +5) + logs (x-3) <2を解け. 真数は正であるから x +5 > 0, x-3> 0 すなわち x>3 .....(1
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約3時間
なぜ青の部分が成り立つと言えるのでしょうか?
数学
高校生
約6時間
(2)の問題で、解答の赤線部について質問です。 グラフの符号の変化を確かめるときに、x²/...
数学
高校生
約6時間
赤線部のように分かるのはなぜですか?🙇🏻♀️🙏🏻
数学
高校生
約7時間
1番は体積の最小値を求める問題 2番は表面積の最小値を求める問題です ここで,xとrで置...
数学
高校生
約7時間
青チャート数Ⅱ三角関数の最大最小の問題です 私は解答と違う風に合成しているようなんですが、...
数学
高校生
約7時間
赤線で引いたところについて なぜ傾きが負であれば,u>a何ですか?
数学
高校生
約7時間
2条の方が14 三条の方が52です。途中の計算の仕方を教えてほしいです。
数学
高校生
約8時間
回答の[2]a=-3のときについてですが、 なぜ3点が重なっているのに「放物線と円が1点で...
数学
高校生
約9時間
高一集合です。 ここはどのようにして解くのですか? 解説を見ても、そもそも図の書き方すら理...
数学
高校生
約9時間
この問題の解き方がよく分かりません。 特に、解説の赤線をひいたところが分かりません。 割る...
おすすめノート
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
みいこ
数学ⅠA公式集
5638
19
エル
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3185
13
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第5章 微分と積分(前半)~微分係数と導関数~
3033
8
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選