数学
高校生
解決済み

こちら速さの問題になります

1枚目に問題があります。
(計算は間違ってます)
答えは5になります

2枚目は友達の計算方法です!
2枚目の途中式4行目から意味が分からないです💦

普 ※答えに辿り着く計算過程は My 17 sa 31 第7問.Aは自宅から駅までの2kmの道のりを20分かけて徒歩で通勤している。ある日、途 早中で忘れ物に気付いたため走って家に戻り忘れ物を探してからすぐに自転車で駅に向かっ たところ、いつもの通勤時間と同じ 20分で駅に到着することができた。 A の走る速さ及 自転車の速さはそれぞれ 1.5倍及び2倍とすると、Aが忘れ物に気付いたのは自宅から 何mのところか。ただし、 走って家に戻った後、 すぐに自転車で出発したものとし、 忘れ 物を探す時間は考えないものとする。 as 300m x÷100+x÷150+x÷200=2081.8 2.400m 3. 500m 4.550m (5, 600m 2km 20分 2000 20 100×1.5=150 100×2 =100 + = 200 100 670) 600 13x + 600 x 150 4x 600 + + x 200 3x 600 =20 13x=20×600 13x=12000 =923 =20 = 20 os a 0301 この速度で の時刻 うとし、約束の 問7Aに 途 転 は14kmである A 作
0:46 物を探す時間は考えないものとする。 2000 =100m/分 100×1.5=150 1.300m 2.400m 3.500m 4.550m 600m 8月12日 18:13 100×2 =200 x100+x÷150+2000÷200=20 100 + 150 + 10 = 20 2 1000+10 3x+2x+3000 all 5G 編集 52:300円=600 トアから自 何kmであった km/h 95km/h 19km/h 20km/h 21km/h = 300X 300 300 10 第8問 AはAの自宅からBの家に向かって毎時 18km の速さで走り始めた。10分走 準 Set au C

回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

【お友達の式の考えを推測します】

 忘れ物に気が付いたとき自宅からxmとして

①気が付くまでは
  分速100mで xmを進んでいるので、道のり÷速さ=時間で
   (x÷100)分

②気が付いた後は
  分速150mで xmを走り戻ったので、道のり÷速さ=時間で
   (x÷150)分

③自宅で忘れ物をとった後は
  分速200mで 自宅から2000mを走ったので、道のり÷速さ=時間で
   (2000÷200)分

●①+②+③でかかった時間が予定の20分と同じなので
   x÷100+x÷150+2000÷200=20

●文字式(方程式)として整理し
   (x/100)+(x/150)+10=20

●左辺「+10」を右辺に移項し「-10」で、右辺を整理し
   (x/100)+(x/150)=10

●左辺通分
   (3x/300)+(2x/300)=10

●両辺を300倍
   3x+2x=3000

●左辺をまとめ
   5x=3000

●両辺を6でわる
   x=600

という流れになっているようです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?