化学
高校生
解決済み
イオン化エネルギーは 原子が陽イオンになる時に吸収されるエネルギー なのは何故ですか?
イオン化エネルギー…電子1個を取り去って 一価の陽イオンにするのに必要なエネルギー
電子を取り去る事▹▸外側から電子を吸収する 事で陽イオンになるからですか?
教えてください🙇🏻♀️´-
34 白□総合問題 次の文で,正しいものをすべて記号で選べ。
(ア) 原子のもつ陽子の数と中性子の数は常に等しい。 9
(イ) 質量数が12, 13 14 , 中性子の数がそれぞれ 6 7 8の原子は, すべて同じ
元素である。
吸収される
(ウ) イオン化エネルギーとは, 原子が陽イオンになるときに放出されるエネルギーの
ことである。
(エ) 原子核は, 原子の質量の大部分を占める。
(オ) 希ガスの最外殻電子の数は、 すべて8個である。
(カ)
電子殻のM殻は最大8個の電子を収容できる。
(キ) イオン化エネルギーの大きい原子ほど, 陽イオンになりやすい。
(ク) Na+, Li*, K*のうちで, イオン半径が最も大きいものは Na + である。
1
子の質量は、陽子、中性子とキャベべて~ほと
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!
理解出来ました
ありがとうございます^^*