理科
中学生
解決済み

中一、理科 生物分野についでです。
※推測も含めているので、私の質問内容は参考にできないかもです。

草食動物、肉食動物の目はそれぞれ、横向きにつくのと、前向きについているのがあると思います。
それぞれの目の位置の理由としては、草食動物は素早く外敵を見つけることができるように(見つけやすいように)。
肉食動物は獲物を捉えるため、距離(?)を測るためとのことでしたが、
獲物を捉えるためには、前向きである必要はあるのでしょうか。
人間と野生動物では生息場所・行動習慣含め、違うかもしれませんが、
実際に自分の目で試してみたところ、そこまで距離を測ることが難しいとは感じませんでした。
なぜ、肉食動物はこのような作りなのでしょうか。

教えてください。
追記:測るという字がこれであっているかの確証はありません。

#生物 #動物 #生物分野 #肉食動物 #草食動物 #目の作り #中一 #理科 #中一理科 視野 獲物 学校の宿題 わからないよー 教えてください…

回答

✨ ベストアンサー ✨

目が横には着いているのと前についてるのとでは前に着いている方が横についているのと比べて視界が狭くなる代わりに両目で見える範囲が広くなります。
両目で見える範囲が広いとものを立体的に見える範囲が広いと言えます。その結果ものの距離を測りやすくなります。
よって肉食動物はものを立体的に捉え獲物との距離を測るため、前向きについています。

ジョンハン

両目で見えると、立体的に見える範囲が増えるという説明がよくわかりません。

NI+KCORASCHKA

箱で考えてみると両目で見ると片目では見えない反対側の側面が見えるようになるため、立体的に見えます。
なので目が前についていると、「両目で見る範囲が多いため、立体的に見える範囲が多い」と言えます。

ジョンハン

範囲が増えることは納得できるのですが、立体で見える理由がよくわかりません。
確かに、片目だと見える範囲が狭いとは思います。

NI+KCORASCHKA

片目では見えない反対側の部分が見えるからです。

ジョンハン

それによって、立体的に見える理由はなんですか?

NI+KCORASCHKA

片目では見えない部分が反対側の目によって補われるからです

ジョンハン

それは、立体的ではないのではないですか?

NI+KCORASCHKA

これでどうでしょうか?
これ以上は脳の話になるので難しくなりすぎるため、また中学生では習わない内容になって来るため回答は控えさせてもらいます。
ごめんなさい

ジョンハン

ありがとうございます。
助かりました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?