✨ ベストアンサー ✨
右ネジの法則で解けますが、少し勘違いをしているのかも。
磁石をコイルに近づけた時、反対の磁力が働くようになります。(変化する磁力を妨げる方向に磁力が働く)
今回の(1)の場合、SからNに向かって磁力線は進むので、下向きの磁力線が多くなります。これを妨げる方向に磁力線が多くなるため、上向きの磁力を考えて、右ネジをすると、aになるはずです。
同様にして考えると、Sが近づく →下が多くなる →上向きの磁力→a
Sが遠ざかる→下が少なくなる→下向きの磁力→b
Nが近づく →上が多くなる →下向きの磁力→b
Nが遠ざかる→上が少なくなる→上向きの磁力→a
というふうになるはずです。
ちなみに(1)の答えはbだそうです。
すみません。
NからSでしたので、全部逆ですね😭
反対にしてました
おけです。
夜遅くに回答して頂きありがとうございました。
なるほど。
ありがとうございます。