数学
高校生

数学の問題で、『長方形は台形である』と書いてあったのですが、どうしてですか?

回答

台形とは「向かい合った1組の辺が平行な四角形」のことです。なので長方形もこの定義をみたすので台形の仲間に含まれることになります。

ami

ありがとうございます😊

この回答にコメントする

1組以上の対辺が平行な四角形ですが、長方形、正方形になると、2組の対辺が平行、長さが同じなどと条件が増えてきます。

図は台形、長方形、正方形のみを考えたものです。
平行四辺形、ひし形などは除いています。

たくわん

すいませんm(_ _)m
先程の図に間違いはありませんが、こっちの方が適切です。

ami

ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?