公務員試験
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

仕事算の問題です。解説にある、5人で4分かかった=1/4になるというところがよく分かりません。
何故4分が1/4という考え方になるのでしょうか…?🙇‍♀️

[問題4-11] 地方中級 ある仕事を行うに当たって, A〜E5人の仕事能力を調べたところ, A1人では60分かかり, B1人で は30分かかる.CはAとBの2人分の能力を持っており、DはAとCの2人分の能力を持っている。 Eに ついては調べなかった. 今,5人が共同でこの仕事を行ったところ, 4分で完了したという。もし、この仕 事をE1人で行うとしたら、 何分かかるか. BESI <1分あたりの仕事能力> SE S ae e las p es a 1 10分 2 11分 \312分 4 13分 5 14分 18 A = 60402 3 C = 0 + 0 2 60分 60 B= 12 30=60 4 D=60 ⇒4人の仕事量は 10 60 +Eの仕事量 E=60 10 60 3 60 15 60 つまり一人でやると = 4 4分でおわった。こ おわるのに必要な仕事量は 15 4= 400 何でかは分かんないけど 4分=安分とする。 ⑥12分かかる A
【問題4-11】 正解 3 定型的な仕事算 1分あたりの仕事能力は, A=1/60B=1/30=2/60C=A+B=3/60 D=A+C = 4/60 A + B + C + D = 10/60 (=n E=(15/60)-(10/60)=5/60=1/12 よって, E1人で行うと12日かかる. 08 (ε-) 001 001 38001 $ 01=2+(-1)+(-1) 181 a 8 5人で4分かかったのだから、 35 ES=1 Jos 日: A + B+C+D+E = 1/4=15/60J、あちこ IJ J
仕事算 公務員試験 数的処理 数学 spi

回答

✨ ベストアンサー ✨

aは仕事を終えるのに60分かかるので1分あたり60分の1の仕事ができる

bは30分かかるので1分あたり30分の1の仕事ができる

cはaとb2人分の仕事ができるので60分の1+30分の1=60分の1+60分の2=60分の3で約分すると1分あたり20分の1の仕事ができる

dはaとcの2人分なので60分の1+20分の1=60分の1+60分の3=60分の4で約分すると15分の1の仕事ができるというようなことを分数は表しています。

本題で4分かかることがなぜ4分の1で表されるかですが、これはaの仕事を終えるのに60分かかるのが1分あたり60分の1の仕事を終えられるのと同じで右側の写真では5人でやると4分で仕事を終えられることを1分あたり4分の1の仕事を終えられるということを示しているのです。Eの60分の5については1分あたり60分の5=12分の1の仕事が終えられることを示しておりE1人では12分で仕事が終えられることがわかります。
長くなってしまいすいません。

もみじ

あてさんご回答ありがとうございます!
丁寧に解説して下さってとても良く分かりました。
60分かかる仕事→1分なら60分の1終えられる
4分かかる仕事→1分なら4分の1終えられる
ということですよね!ありがとうございました☺️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉