_因数分解するのではありません。
_手順①:Aの各成分の余因子を求め、元の成分に置き換えて、行列を作る。
_手順②:行列①の転置行列を求める。
_②が、余因子行列です。
_①で作る行列をBとして、b11だけ、やり方を示しますので、他の成分を計算して、行列Bを返信して下さい。
_行列Aからi行j列を取り除いた行列式を求めます。これをdetA11とします。
_detA11=|x-1 -3 |
|-1 x+1 |
=(x-1)✕(x+1)-(-3)✕(-1)
=x²-1-3
=x²-4。
b11={(-1)^(i+j)}✕detA11
=(-1)^(1+1)✕(x²-4)
=(-1)²✕(x²-4)
=x²-4。
_他の成分を計算して、行列Bを返信して下さい。
_行列Bが分からなければ、b12〜b33 を返信して下さい。
解けました。ありがとうございます
_ちゃんと行列Bを手順②で転置しました?
はい。転置しました
(1)は余因子を求めたあとに置き換えるんですか?