公務員試験
大学生・専門学校生・社会人

画像の問題について質問です。
3枚目の「しかし、〜ここから、p=1」とあるのですが、p=1にどうしてなるんでしょうか。p=1,2じゃないんでしょうか。

** No.3 いずれも2ケタの自然数a,bがあり, α> bである。 αは6で割り切れ るが,α²は8で割り切れない。 また,bは13で割り切れる。 a×bが40で割り切れ るとき, aとbとの差として正しいものは, 次のうちどれか。 1 14 2 20 3 26 4 32 5 38 【地方上級(全国型) 平成22年度】 2=2+
No.3 の解説 aとbの差 STEP① a について考える αは6で割り切れることから 2と3の素因数を少なくとも1個ずつ持っ ているから, a=2×3°×m (mは整数) 問題はP.36 37
anket# という形で表せる。 しかし,αは8(=2°)で割り切れないので,が持っている2の素因数は 100022 09372 3個未満であり,ここから, p=1 $ 0008 つまり, a =2×3°×m ・① STEP② について考える 次に,a×bが40(=2×5)で割り切れることから,bは2の素因数を2個持 っていなければならず,かつ,bは13で割り切れるから,000 b=22×13×n (nは整数) = 52n という形で表せる。 No.6は2ケタの自然数であるから, n=1で, b=52 である。 STEP③ a-bを求める a×bが40(=2×5)で割り切れることから ①より, a=2×3° × 5×r となるが, a > bとaが2ケタの自然数であることを考えると,q=2.r=1 Son で, 04372 0a=2×3²×5×1=90 である。 よって, a-b=90-52=38 となり,5が正しい。
数的推理 数学 公務員

回答

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉