数学
高校生
解決済み

高2 物理基礎 自由落下の問題です。
(3)の問題が分かりません。
v²=2gyの公式を使うことと、√を用いる理由は
理解出来たのですが
19.6/2(線を引いた部分)でなぜ19.6に、2分の1がかけられているのか分かりませんでした。
教えて頂けるとありがたいです🙏
よろしくお願いします🙇‍♀️

基本例題 4 自由落下 橋の上から小球を静かに落としたところ, 2.0s後に水面 に達した。 重力加速度の大きさを9.8m/s²として,次の各 問に答えよ。 (1) 水面から橋までの高さはいくらか。 (2) 水面に達する直前の速さはいくらか。 (3) 橋の高さの中央を通過するときの速さはいくらか。 ■ 指針 小球を落とした位置を原点とし, 鉛 直下向きにy軸をとり、 自由落下の公式を用いる。 自由落下をする物体の速さは、時間に比例して大 きくなるが, 距離に比例しないことに注意する。 ■解説 (1) t=2.0s で水面に達するので, 「y-12/2gt」から. y=1/28x9.8×2.02=19.6m 20m (2) t=2.0s のときの速さは, 「v=gt」 から, v=9.8×2.0=19.6m/s 20 m/s PALER 000000000000000000 水面 (3) 時間t が与えられていないので, 「v²=2gy」 の式を用いる。 19.6 2 =9.8√2=9.8×1.41=13.8m/s v=2×9.8× =√2×9.82 14m/s Point ① 問題文の 「静かに落とした」とは, 初 速度0で落下させたという意味である。 ②ルートの計算では, ルートの中にある数値を, 2乗の積に整理できる場合がある。
物理基礎 自由落下

回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です
(有効数字等は適切に処理してください)
――――――――――――――――――――
自由落下の3つの基本式
 ①v=gt
 ②y=(1/2)gt²
 ③v²=2gy
――――――――――――――――――――
(1) t=2.0で,②を利用し
   y=(1/2)×9.8×(2.0)²=19.6m

(2) t=2.0で,①を利用し
   v=9.8×2.0=19.6m/s

(3) 橋の高さの中央(半分)を通過するときは
  y=19.6/2=9.8mなので,③を利用し
   v²=2×9.8×{9.8}=2×9.8²
   v=√2×9.8=9.8√2m/s

みみねこ🔱

ようやく理解ができてすっきりしました。
助かりました🙇‍♀️
ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?