このノートについて

高校全学年
化学ばっかだったので数学をだしてみました!
高一のころにまとめたので字が今よりさらにひどいです🙀
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
Clearnote運営のノート解説:
高校1年生の数学が一気に復習できるノートです。数と式、2次関数、データの分析の公式がそれぞれ紹介されています。具体的には3次式の展開と因数分解、たすきがけ、対称式、平方根、2重根号、2次関数の最大・最小、平均値、中央値、最頻値、標準偏差、分散、共分散、相関係数などの様々な用語や解き方、公式が紹介されます。数学を短時間で一度に復習したい方は是非読んでみてください!

コメント
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5223
17
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4406
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
944
3
【解きフェス】センター2017 数学IA
667
4
三角関数の公式 一目瞭然まとめチャート
401
0
数学Ⅰ 三角比 解き方攻略ノート
369
0
数1/数学苦手さんへ
361
5
【セ対】三角比の裏ワザ
345
3
[期末]三角比〜公式編〜
329
0
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
309
3
このノートに関連する質問
高校生
数学
質問内容は写真に書いてます! よろしくお願いします!
高校生
数学
解き方が分かりません。
高校生
数学
解き方が分かりません。
高校生
数学
三角比の円に内接する四角形の単元です。 279の(2)まではもとめられたのですが、(3)と(4)が出来なくて困っています。わかる方いたら教えて頂きたいです。 ちなみに答えは(1)10√3 (2)7 (3)√3 (4)3分の7√3です。
高校生
数学
三角比の円に内接する四角形の単元です。 278 の(1)のやり方が分かりません。 わかる人いたら教えて頂きたいです。 ちなみに答えは2 です。
高校生
数学
偏導関数なのですが、途中までは理解ができるのですが、最初の計算から間違ってる自信しかしません。 途中式込みで教えていただきたいです。お願いいたします。
高校生
数学
三角比の 円に内接する四角形 の単元です。 この問題がやり方が分からないので教えて頂きたいです。 ちなみに答えは(1)√13 (2)15√3/4 (4分の15√3) です。
高校生
数学
数学 1-4教えて下さい
News
いつもわかりやすいノートありがとうございます!!!
短時間で、確認できるのでいいですね✨👍
そして、週間著者ランキング2位おめでとうございます🎉
これからも頑張ってください|•'-'•)و✧
あ、ああありがとうございます❗️❗️❗️
直接返信できないのが不便ですね笑
そうですね笑
これからも、ノートみさせていただきます!!!
とても役に立ちました!!✨ ありがとうございます!😍✨
フォロー失礼します😄🙇♀️