回答

✨ ベストアンサー ✨

まず総塩基数が1×10^9個なので塩基対でみると半分の5×10^8個になります。
あとは掛け算をするだけですが、3.4nmというのは10塩基対あたりの長さなので10で割って0.34nmというのが1塩基対あたりの長さになります。

最後に、総塩基対の数に1塩基対あたりの長さをかけて、5×10^8 ×0.34=1.7×10^8nm
単位をmmにそろえて1.7×10^2mmとなります。

ももか

理解できました!
ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?