Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
数学
何が入るのか教えてください🙇♀️
数学
中学生
2年弱前
ことね
何が入るのか教えてください🙇♀️
2. 次の空欄に当てはまる語句を答えなさい。 (各1点) (a + b)(c + d) = ac + ad + bc + bd のように、積の形で書かれた式を計算して、和の形で表すことを、 もとの式を ① するという。 整数がいくつかの整数の積の形で表されるとき, その1つ1つの数を,もと の 数の② という。2,3,5,7などその数自身より小さい自然数の積で表すことができない自然数を③ という。ただし、1は③に入れない。 ③ である因数を素因数といい、 自然数を②の積として表す ことを ④ するという。また、 多項式をいくつかの因数の積の形に表すことを、その多項式を ⑤ する という。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
中学生
1分
この問題のやり方を教えていただけないでしょうか
数学
中学生
約1時間
原子と元素の意味がいまいちわかりません。 原子の例と元素の例を教えていただけませんか? ...
数学
中学生
約22時間
表面積の答えと解説お願いします🙇♀️
数学
中学生
約22時間
答え8n-2なのですが、n=0の時成り立たなくないですか?0の場合は考えないということですか?
数学
中学生
1日
39の(1)です。(y+1)を共通因数としてくくるのは理解できるのですが、(x+1)の1は...
数学
中学生
1日
なんで一枚目の写真は(X+Y)をつかうのに、2枚目の写真はそのまま入れ替えた(10Y+X)...
数学
中学生
1日
解き方を教えて欲しいです🙇♀️
数学
中学生
1日
(2)について質問です。なぜ直径(b+0.4)になるんですか。同じく第4レーンの説明もなぜ...
数学
中学生
1日
(1)の答えって2枚目の写真のように表したらだめなんですか?
数学
中学生
1日
中2数学 式の計算の問題です! 9a²の前にマイナスがつくのでしょうか!? 解答よろし...
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
みそはた⚡︎
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8
はっしー
中2数学
1689
25
むぎ
丸わかり!【中2関数】6ページでまとめ【これで受験バッチリ】
1269
0
オンライン家庭教師WAM
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選