数学
高校生
解決済み
数Bの数列の問題です。
答えは、4n +1分のnになるのですが、
どのように計算したら求められるのか教えてください。
次の数列の初項から第n項までの和を求めよ。
1
1
1
1
1
15'599.13
9.13 13.17 17.21'
1
>
4nti
(4h-3) (4n+1)
(4n+1)
17 - 3² ) + ( 6 - 1 + 1 4 6 1 + = + ==-=[ +
f
4K-3-411
4htl
4ntl
4ntl 4ntl
...
4n.
4ntl
1,5,9,14n-3
5, 9, 13m₁4htl
#
回答
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8682
115
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5883
51
詳説【数学A】第2章 確率
5756
24
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4756
18
詳説【数学A】第3章 平面図形
3534
15
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3289
8
詳説【数学B】いろいろな数列
3095
10
理解できました。
詳しい解説ありがとうございます。