回答

動詞の活用は基本「未然形を作る」ことです!
ただし、「可能の意味になる」ことと「活用語尾は五十音中の一行で変化する」に注意です。

ex)散る→散る+ず=散らず
  つまり「ら」に変化したこの事を活用語尾という。
  
  母音がaの音ということは、、
  これは「ラ行四段活用」ということがわかったよ!

こんな感じで解いていくと、

見る→マ行上一段活用  老ゆ→ヤ行上二段活用
植う→ワ行下二段活用  蹴る→カ行下一段活用
騒ぐ→ガ行四段活用

特に、ア行とヤ行とワ行の区別は大変だと思いますのでおまけ知識として載せておきますね♪
ア行)あ・い・う・え・お
ワ行)わ・ゐ・う・ゑ・を
ヤ行)や・い・ゆ・え・よ

※このような感じでオートマチックを表を完成させますもし、まだわからなければ私の投稿した「用言の活用」を見ていただければと思います(^^)

sho

訂正 可能の意味にならないこと!です

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?