数学
中学生
解決済み
これの側面積の求め方について説明して欲しいです!どうして×2分の1するのでしょうか??
18 円
右の図の円錐の表面積を
求めなさい。
解くための材料
おうぎ形の弧の長さ=底面の円周の長さ
AB=2m×5=10(cm)
側面積は,
(解き方)
円錐の展開図では,側面はおうぎ形, 底面は円になります。
右の展開図で
AB は底面の円 0′の円周に
等しいから,
-×10×12=60(cm²)
↑
半径12cm 弧の長さ 10cm
のおうぎ形の面積
底面積は、 ×5²=25㎡(cm²)
半径5cmの円の面積
î
側面積・
表面積は,60+25=85(cm²)
c
側面積十底面積
A
12cm
底面積
レベル★★
12cm
5cm
O'
等しい
5cm
! おうぎ形の面積の公式
B
半径r 弧の長さlの
おうぎ形の面積Sは,
S=1/2/cr
おうぎ形の面積はP176
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏勉】数学中3受験生用
7248
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4277
82
なるほど!ありがとうございます🌸