数学
高校生
解決済み
n=1の時左辺はなぜ1になりますか?
よろしくお願いします🙇
1 アドバンスα 数学 B+C 第1章 p23 A問題 92
nが自然数のとき, 数学的帰納法を用いて,次の等式を証明せよ。
(1)
1+2+4+......+2"-1=2"-1
92. 与えられた等式を ① とおく。
(1)
(I)n=1のとき,
(①の左辺)=1, (①の右辺)=2'-1=1
よって, ①は成り立つ。
(II)n=kのときの ①, すなわち,
1+2+4+….....+2k-1=2k-1
2
が成り立つと仮定する。
n=k+1 のとき,②より,
(①の左辺)=1+2+4+…………+2^1+2k
=(2^-1)+2=2・2k-1=2k+1−1
(①)
よって,n=k+1 のときも ① は成り立つ。
(I), (ⅡI)より, ① はすべての自然数nについて成り立つ。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6070
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
回答ありがとうございます。
すみません🙇1+2+3+…+1で数列になっていないから1までということですか?
よろしくお願いします。