=1/2(n-1)(2n²-2n-4)
=1/2(n-1)×2(n²-n-4)
として、2と先頭の1/2をかけて1/2が消えて
=(n-1)(n²-n-2)
となっています。
数学
高校生
矢印のところの式変形の仕方がわからないので教えて欲しいです
=
=
*3-43-438-
=
n-1
Σ(3k+2) (k − 1) = Σ(3 k² − k − 2)
k = 1
=
n-1
k = 1
k=1
k=1
k = 1
3. (n-1){(n-1)+1}{2 (n − 1) +1}
-
2
(n-1){(n-1)+1} −2 (n − 1)
(n − 1)n(2n-1)-(n − 1)n − 2 (n − 1)
-
(n-1){n(2n-1)-n-4}
1
(n-1) (2n²-2n-4)
2
=(n-1) (n²-n-2)
=
= (n − 2)(n-1)(n+1)
教科書p.321
2
29
1/12 (n-1)をくくり出す
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11