数学
高校生
解決済み
矢印の部分の式の変形の仕方わからないので解き方を教えてください、!
n
解答 (1) (3k+2)= 3k+2
23 +22
k=1
k=1
k=1
=
-
n
=
3Σk+221
k=1
= 1/√n{3(n
n
3・
3. n(n+1) + 2n
k=1
n(3n
{3 (n+1)+4}
(3n+7)
D
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4755
18
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3288
8
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3150
10
詳説【数学B】いろいろな数列
3095
10
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2609
13
詳説【数学B】ベクトルと図形
2522
1
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(中)~円と直線~
2381
11
ありがとうございます!!
あとすいません、なんで2分の2を想定するのかが分かんないです💧