質問
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

大学受験の理科の科目に悩んでいます。高3の理系に進む女子です。数Ⅲは取っていて、理科は化学と生物を授業で受けています。
私は生物がめちゃくちゃ好きで、化学が本当にできません。 第一志望は国立の教育学部の数学科で、そこでは共テの理科2科目を生物と、生物基礎化学基礎で受けられます。私立は理工の数学科を視野に入れています。自分が見ているMARCH辺りの数学科は生物で受けられるとこもいくつかありました。
そこで、化学をちゃんとやっておいた方がいいかどうかをお聞きしたいです。理系に進む者として化学を使わないとする勇気が出ません。チューターさんに相談しても結局解決しませんでした。できれば使いたくないです。ただやると決まったら全力で頑張りはします。不安で迷っているので意見をお願いしたいです。

理系 進路

回答

✨ ベストアンサー ✨

大学で生物を勉強するのであれば、絶対に必要です。大学の生物は半分化学だからです。別に大学では生物を勉強しない、受験にだけ必要ということなら化学基礎だけで化学をしなくてもよいと思います。ですが、普通、多くの国公立大学では基礎なし理科2科目の選択が必須の大学もあると思われるので、選択肢を広げる意味でも化学をやっておいたほうが良いとは思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉