理科
中学生
解決済み

・1枚目の(3)(5)の求め方がわからないので教えてください。
・2枚目の(2)の答えが心配なのであってるか教えてください。
・同様に2枚目の(5)の解き方がよくわかっていないので教えてください。

2. 右の表は気温と飽和水蒸気量の関係を示したものである。 これ について次の各問いに答えよ。 (1) 気温が高くなると飽和水蒸気量はどうなるか答えよ。 (2) 20℃で1m² 中に15gの水蒸気をふくむ空気の湿度は何%か 小数第1位を四捨五入して整数で答えよ。 (3) (2)の空気の露点は何℃か。 (4) (2)の空気が14℃まで下がると空気 1mにつき何gの水がで きるか。 1415-12:3 気温 飽和水蒸気 (°C) 量(g/m3) (5) 露点14℃の空気には1m3あたり何gの水蒸気がふくまれているか。 [解答欄] (1) 多くなる. (2) 88% (5) (3) 12℃℃ (14 16 18 20 22 (4) 3g 11g//m (12) 14 619 15 17 19 15:17 = 0.88 =88% 186
金属製のコップの中にくみ置きの水を入れ、 図のように、 息をかけないように注意し、氷を入れた試験管でかき混ぜ ながら水温を下げていった。その結果, 水温21℃になっ た時、コップの表面に水滴がつきはじめた。この時の室恨 は25℃であった。下の表は、空気と飽和水蒸気量の関係を 示している。次の各問いに答えよ 気温(℃) 19 飽和水蒸気量(g/m²) 16.3 17.3 20 21 23 22 20.6 18.3 19.4 温度計 水 24 21.8 26 244 25 23.1 露点 (5) 金属製のコップ (1 くみ置きの水を使ったのはどうしてか (2) 金属製のカップを使うのはなぜか、 (3) (図のコップの表面にできたくもりは何か。 ②また、このくもりのもとは空気中の 何か、 (4) 空気にふくまれる水蒸気が水面に変わり始めるときの気温を何というか (5) 実験を行なった時の室内の湿度はおよそ何%か 小数第1位を四捨五入して求めよ。 [解答欄] (1) 室内の温度と同じ温度にするため、 (2) 熱を伝えやすくするため (33) 水滴 水蒸気 (4) 露点
飽和水蒸気量 露点 湿度

回答

✨ ベストアンサー ✨

解説します。

・1枚目の(3)(5)の求め方がわからないので教えてください。
→露点温度とは、空気中の水蒸気が飽和する時の温度の事。
⑶については、水蒸気量が15g/㎥とあるので、露点温度は15g/㎥を飽和水蒸気量とする18℃です。
⑸については、14℃の水蒸気量の最大値、12g/㎥です。

・2枚目の(2)の答えが心配なのであってるか教えてください。
→正解です。計算式もいいと思います。

・同様に2枚目の(5)の解き方がよくわかっていないので教えてください。
→添付の解説をどうぞ。

Sepia

↪︎じょうさん
具体的でわかりやすい説明をありがとうございます!
気象予報士資格頑張ってください👍

じょう

解説をご覧いただき、ありがとうございました。
励みになるコメントありがとうございました。
Sepiaさんも学業で大成功できますように頑張ってください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?