✨ ベストアンサー ✨
■■■■EEII
の8文字を並び替えて
例えば
I■■IE■E■
という並び順になったら
■のところに前から順にMDCNと入れて
IMDIECEN
というふうに考えているので
○EEIIの5文字を並び替えて
IIE○E
○にMDCNを入れて
IIEMDCNE
では
MDCNが固まって入るときしか数えられないからです
なぜMDCNを1つとして◯×1とみるのではなく、同じ文字と考えて◯×4と考えるのですか?
✨ ベストアンサー ✨
■■■■EEII
の8文字を並び替えて
例えば
I■■IE■E■
という並び順になったら
■のところに前から順にMDCNと入れて
IMDIECEN
というふうに考えているので
○EEIIの5文字を並び替えて
IIE○E
○にMDCNを入れて
IIEMDCNE
では
MDCNが固まって入るときしか数えられないからです
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉