古文
高校生
解決済み
高一の古典文法の問題です。!
教えて下さい。できるだけベストアンサーにします。!❢
作る
ワ行 〈なし〉
次の傍線部の動詞の基本形(終止形)を答えよ。
資財を取り出づるに及ばず。
家財を取り出すことはできない
だいごくでん
2道長は大極殿へ行け。
道長は大極殿へ行け。
今夜逢いましょう。
なすことなくして、身は老いぬ。
成し遂げることもなくて、身は老いてしまう。
3今宵逢はむ。
(方丈記・安元の大火)
[
(大鏡 道長伝)
[命令形]
(伊勢物語・二四段)
[
(徒然草・一八八段)
[
[
]
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉