理科
中学生
解決済み
教えてください_(._.)_炭酸水素ナトリウムのところです。お願いします🙇
水の電気分解
①
化学変化を、 物質名を使ってあらわす。
水 水素+酸素
物質名を化学式であらわす。
③ 化学変化の前後で原子の種類と数が等しくなるように調整する。
HHO → AH, +,00,
LHO
LAMI
2H2O→2H2+O2
H2O→H2+O2
塩化銅(CuCl2 )の電気分解
① 物質名
塩化銅 銅+塩素
② 化学式
CuCl2 Cutcl
③ 数合わせ
Cacter → Go + ctct
CuCl2 →CuCl2
酸化銀(A920 )の分解
① 物質名
酸化銀 銀+酸素
② 化学式
Ag20 Ag+O2
③ 数合わせ
Ag A9 D → AG, +00:
Ag A90
, A9,
LAA
[Ag 2Ag20→4Ag2+O2
炭酸水素ナトリウム(NaHCO3 )の熱分解
① 物質名
② 化学式
③ 数合わせ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7838
60
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【中1】理科まとめ
6076
109
ありがとうございますm(_ _)m