回答

✨ ベストアンサー ✨

3次方程式はx=1+iを解に持ちます。
また、x=1+iが解ならば、共役な複素数であるx=1-iも解になります。
つまり、x=1+i、1-iが解になるような2次方程式は、x=1+iを2乗することで得られることになります。

問題は「①の実数解をaで表せ」ということなので、問題の3次式をx=1+iを2乗することで得られた二次式で割ることで、3つ目の解を得ることができるのです。

いちご

わかりやすい解説ありがとうございます。理解できました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?