数学
高校生
解決済み

数B、等差数列の大学入試過去問です
初項はゴリ押しでなんとか答えでたのですが、しっかりとした解き方が分からず…
公差については最初からわかりません…7と11の最小公倍数って答えに関係してますかね…
急いでますお願いします!!

(2) 7で割ると1あまり, 11で割るとあまる正の整数を小さい順に並べると,この数列は初項 ア 公差 イ の等差数列である。 (2020 東京農業大) ア: 64 イ: 77
数学 数b 過去問

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんな感じですかね

ゆう

文字が2つ以上あるときは文字1つで表せないか考えます!
大体は文字1つにすれば解けます!

りさりさ

a=9、b=5というのは数を当てはめていくしかないのですか?

ゆう

そんなことないです。
互除法とか合同式とかいろいろ求め方はあります!

ゆう

今回はパッと思いついただけです!

りさりさ

ありがとうございました!助かりました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?