回答

✨ ベストアンサー ✨

配位数とははある中心原子に注目した時に周りにある原子のことを言います。
面心立方格子の場合、中心部分の原子に注目した際にその周りに12個になります。

丸暗記でも問題ないと思います。

しずく

単位格子を2個繋げる図は分かりやすいですね!ありがとうございます!

はな

イメージしずらい時は描いてみるのもいいですよ!頑張ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?