化学
高校生
解決済み

一枚目の問28の問題は加水分解して何性か判断する
と習ったのですが、
二枚目の4番ではHやOHが入っているかいないかで判断している
のですが、この違いがわかりません。

(101) ここで生じたNH4+ (弱塩基の陽イオン)の一部が水分子と反応して,ア 関連 ② 強酸と弱塩基からなる正塩の水溶液 水に溶かすとほぼ完全に電離する。 NH4C1 → NH4+ + CI- ンモニア NH3とオキソニウムイオン H3O+を生じる。 NH4+ + H2O NH3+H3O+ その結果,[H+]> [OH-]となり,水溶液は酸性を示す。 以上のことから,次のようにまとめることができる。 ([H3O+]) NH&C は、 2 (102) 弱酸 + OH... 塩の水溶液は塩基性/ 弱酸の陰イオン + H2O 弱塩基の陽イオン + H2O 弱塩基 + HO... 塩の水溶液は酸性 このように,弱酸の陰イオンや弱塩基の陽イオンが水と反応しても との弱酸や弱塩基を生じる変化を塩の加水分解 (または加水分解)という。 hydrolysis 強酸と強塩基から生じる正塩は加水分解せず, その水溶液は中性である。 ③ 酸性塩の水溶液 Na+ +HCO3¯ (1) 炭酸水素ナトリウム NaHCO3 は, 水溶液中で生じたHCO3の加 NaHCO3 (103) HCO3+H2O H2CO3 + OH (104) H2O+CO2 NaHSO4→Na+ + HSO4- HSOH++ SO- 2- 水分解によって わず かに塩基性を示す。 (2) 硫酸水素ナトリウム (105) NaHSO』 は、 l, 水溶液 (106) 中で生じたHSO4-が強酸から生じたイオンであるため加水分解せず, さらに (106) 式のように電離してH+を生じ, 強い酸性を示す。 5 10 問28 次の塩の水溶液は、酸性・中性・塩基性のいずれを示すか。 また, 加水分解 するイオンを含む場合には,そのイオン式を書け。 (1) KNO3 (2) (NH4)2SO4 (3) NaCl (4) Na2CO3 (5) KHSO4 15
(b強酸と弱塩基の塩.. NHCI の水溶液 塩の種類 酸と塩基 強酸+強塩基 強酸+弱塩基 弱酸+ 強塩基 一部が水分子と反応し、 酸性を示す。 NH4+ + H2O NH3+HO+ CH COOH + OH 正塩 酸性塩 (酸のHも塩基のOHも残っていない塩) (酸のHが残っている塩) NaCl, Na2SO4, KNO NaHSO 4, KHSO NH&Cl, CuSO4 Na2CO3,CH COONa NaHCO3 (NH4)2CO3, CH₂COONH, NH4HCO3 弱酸+弱塩基 1 :水溶液が酸性となる塩 :水溶液が塩基性となる塩 Access 1 導入問題 4回 1 中和反応 次の化学反応式の右辺を完成させよ。 (2) HCI + NH3 - (1) HNO3 + NaOH →NHH₂ ( 3 ) 2HCl + Ca(OH)2 (4) CH3COOH + NaOH ② 中和反応次の塩を生成する酸と塩基の化学式を答えよ。 (2) CaSO4 (3) NH&NO3 (1) NaCI 3 中和反応の量的関係 6molの塩酸を過不足なく中和するの に,次の塩基は何mol 必要か。 (1) 水酸化ナトリウム (3) 水酸化アルミニウム 4 塩の分類 次の塩はア. 酸性塩, イ. 塩基性塩, ウ.正塩 のどれか。 (1) NaCl (2) CH3COONa (3) NaHSO, (4) MgCI(OH) (2) 水酸化カルシウム 塩基性塩 (塩基のOHが残っている! CaCI (OH) MgCl (OH) CuCO3 Cu(OH / :水溶液が中性となる 1 (1) NaNO3 + (2) NH.CI (3) CaCl + 2H2C (4) CH3COONa 2 (1) HClとN (2) H2SO4 と Ca (3) HNO3 と NH (1) 6×1=1 X= (2) 6×1=xx2 x=3(m (3) 6×1=xx x=2n 4 (1) ( (3) ア (4) 補強ドリル

回答

✨ ベストアンサー ✨

塩が酸性塩なのか、塩基性塩なのか、正塩なのかを判断するには、HやOHが入っているかいないかで判断しますが、
その塩を溶かして水溶液にしたときに、その水溶液が酸性なのか塩基性なのか中性なのかを判断するには、
加水分解して考えます

わからなければ質問してください

anz

なるほど!理解できました!
ありがとうございます🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?