数学
高校生
2次関数の問題です
3枚目の①②の式が分かりません
なぜa(1-p)²=1 ,a(4-p)²=4としないのでしょうか?
33
次の条件をみたす 2次関数のグラフの方程式を求めよ.
軸が x=-2 で, 2点(-1, -2 (2, -47) を通る.
(2) x軸に接し, 2点 (1,1), (44) を通る.
9
(2) x軸に接するので, 求める2次関数
は,y=a(x-p)2
とおける.
(1,1), (44) を通るので,
[a(p-1)=1
la (p-4)²=4
ここで, p=1 は ①をみたさないので
p=1. このとき, ②÷①より
(p-4)²
2
(p-1)=4
‥. 3D=12
したがって, p=±2
p=2 のとき, a=1
p=-2 のとき,a=
1
9
よって, y=x²-4x+4,
1
9
y
4
+1/12
9
x+
9
...... ①
......
②
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
2次関数の条件反射 早見チャート
153
1
【数Ⅰ】2次関数の決定
144
9
2次関数の解の配置問題 早見チャート
115
0
数Ⅰ 二次関数 グラフ
35
2
Recipe『三角形の面積公式』
33
2
【数1】二次関数【授業ノート】
29
0
〜二次関数のグラフ〜
26
6
ほんとでした!ありがとうございます